Re-examination of the Vietnamese Market

***Japanese only***

オンラインセミナー

ベトナム市場 再点検

当セミナーでは、ベトナムでの事業開拓に関する概要解説に加え、パネルディスカッションを通じて、ベトナムにおける新しい政治体制が産業政策に与える影響や、スマートシティの取り組みを紹介しつつ、事業機会や課題について議論を深めます。

– 日時: 2024年10月10日(木)
・14:00-14:55(ベトナム・タイ時間)
・15:00-15:55(シンガポール時間)
・16:00-16:55(日本時間)
– 形式: Zoom Webinar 定員50名
– 登壇者:株式会社健ネットCEO/横浜国立大学非常勤講師 Nguyen Viet Ha氏、株式会社ユーザベース執行役員スピーダ東南アジア事業CEO 内藤 靖統氏、IGPIシンガポール取締役CEO 坂田 幸樹、IGPIハノイ駐在員事務所長 Nguyen Thuy Duong
– 言語: 日本語
– 費用: 無料(事前登録制)
– 申し込み:https://resources.sea.ub-speeda.com/event20241010
– 申し込み締め切り:10月8日(火)ベトナム時間16:00まで

 

***Japanese-language only seminar***

Zoomオンラインセミナー

東南アジアにおけるビジネス展開と現地理解の重要性

株式会社Aoba-BBTが主催する、グローバルサウスをテーマにした公開セミナーシリーズの初回『東南アジアにおけるビジネス展開と現地理解の重要性』に、IGPIシンガポールCEO坂田幸樹が登壇します。

急速な経済成長と多様なビジネスチャンスを提供するグローバルサウスは、世界の経済や文化の多様性を理解する上で重要な位置づけにあり、この地域におけるビジネス展開や文化的理解を深めることは、今後の成功に必要不可欠だと考えられます。

グローバルビジネスに関心のある方、東南アジアでのビジネス展開を検討している企業の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 
– 日時: 2024年7月25日(木)18:00〜19:00 (JST)
– 主催: 株式会社Aoba-BBT
– 登壇者: 株式会社Aoba-BBT代表取締役社長 柴田 巌氏、IGPIパートナー/IGPIシンガポール 坂田 幸樹
– 言語: 日本語
– 費用: 無料(事前登録制)
– 申し込み:https://aoba-bbt.com/news/business/seminnar/3694/

 

***Japanese only***

対面セミナー

シンガポールビジネスセミナー:東南アジアにおけるサステナビリティと金融のビジネスチャンス

当セミナーでは、海外進出や事業拡大を検討している企業に向けて、シンガポールの多彩なビジネス環境、政府の支援制度、東南アジアにおけるファイナンス、サステナビリティのトレンドなど幅広くご紹介しながら、シンガポールが何故多くの日系企業にとって魅力的な地域統括拠点となっているのか、その理由と具体的なビジネスへの貢献方法を深掘りします。
 
– 日時: 2024年5月16日(木)16:00〜18:00 (JST)
– 会場: コングレスクエア日本橋(〒103-0027 東京都中央区日本橋1−3−13 東京建物日本橋ビル)
– 主催: シンガポール経済開発庁(EDB)
– 登壇者: シンガポール経済開発庁副次官 タン・コンフイー、 JPモルガン決済事業本部長 眞井大三郎、IGPI共同経営者・IGPIシンガポール取締役CEO 坂田幸樹
– 言語: 日本語
– 費用: 無料(事前登録制)
– 申し込み:https://www.gevme.com/edb-jp-event-2024
– 申し込み締め切り:5月10日(金) または 定員になり次第

 

***Japanese follows***

 [Webinar] The Japan-Singapore Business Dialogue

We are excited to invite you the online seminar, The Japan-Singapore Business Dialogue, taking place on 21 March, Thursday.

The seminar is being hosted by three leading firms—Kreab Worldwide Tokyo, Baker McKenzie Wong & Leow, and IGPI—supported by JETRO Singapore, aiming to further promote mutual understanding between Japan and Singapore, two pivotal nations in the Indo-Pacific’s economy and security.

The Indo-Pacific region is generally characterized as having vast potential for economic growth but with high geopolitical risks and, while having great cultural diversity, its foundations are still seen as fragile. Through the dialogue to provide insights for understanding of political risks as well as cultural and political diversity, we hope to promote economic exchange, increase join investment and business opportunities, and provide advice to the business community for the creation of peaceful and stable development in the Indo-Pacific.

We look forward to hosting you!

[Event details]
– Date: 21 March, Thursday, 2024
– Time(SGT): 4.00pm-6.25pm
– Format: Zoom online
– Speakers: Jonathan Soble (Partner Kreab Tokyo), Robert Ward (Japan Chair; Director of Geoeconomics and Strategy, IISS), Sharon Seah Li-Lian (Senior Fellow & Coordinator, ISEAS), Kei Koga (Associate Professor, NTU), Kazuki Sakamoto (Head of ASEAN Business Sagri Co., Ltd), Seiji Tomimoto (Merger & Acquisitions Principal, Baker McKenzie Wong & Leow), KieWai Khoo (Director, JETRO Singapore), Ryota Yamazaki (Director, IGPI)
– Registration: Click here for registration.


 【ウェビナー】The Japan-Singapore Business Dialogue

3月21日(木)にThe Japan-Singapore Business Dialogueと題したオンラインセミナーを開催いたします。
(※セミナーは英語で行われます。)

JETROシンガポールのサポートのもと、Kreab Worldwide Tokyo、Baker McKenzie Wong & Leow、そしてIGPIの3社共催となる当イベントは、インド太平洋地域にいて経済および安全保障の中核をなしている日本とシンガポールの相互理解をさらに促進することを目的としています。

インド太平洋地域は今後の飛躍的な経済成長が期待される一方で、高い地政学的リスクを有しており、その基盤は依然として脆弱であると見なされています。このセミナーを通じてお伝えする政治リスクや文化的・政治的多様性の理解に対する洞察が、今後の経済交流の促進、共同投資およびビジネスチャンスの拡大、そしてインド太平洋地域の平和で安定した発展につながればと願っております。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

[イベント詳細]
– 日付: 2024年3月21日(木)
– 時間(SGT): 4.00pm-6.25pm
– 形式: Zoomオンライン
– 登壇者: Jonathan Soble (Partner Kreab Tokyo), Robert Ward (Japan Chair; Director of Geoeconomics and Strategy, IISS), Sharon Seah Li-Lian (Senior Fellow & Coordinator, ISEAS), Kei Koga (Associate Professor, NTU), Kazuki Sakamoto (Head of ASEAN Business Sagri Co., Ltd), Seiji Tomimoto (Merger & Acquisitions Principal, Baker McKenzie Wong & Leow), KieWai Khoo (Director, JETRO Singapore), Ryota Yamazaki (Director, IGPI) 
– 参加登録: こちらのリンクからご登録ください。

***Japanese only***

LIVEウェビナー

東南アジアのEC最新動向と日系企業への示唆

急成長の渦中にある東南アジアにおいて、各国ごとに異なる小売や物流、言語などの環境にも影響を受けながら、EC市場が今大変ユニークな発展を遂げています。

本セミナーでは、東南アジアECの最新動向を紹介しながら、当該分野で日系企業が発展するためのヒントを探っていきます。
 
– 日時: 2024年3月5日(火)12:00〜12:45 (JST) / 11:00~11:45 (SGT)
– 主催: awoo株式会社株式会社経営共創基盤
– 登壇者: awoo株式会社VP of Alliance/Marketing 河嶌 佐登志氏、IGPIシンガポール ディレクター山﨑 良太
– 形式: Zoomウェビナー
– 言語: 日本語
– 費用: 無料(事前登録制)
– 申し込み:https://www.awoo.ai/ja/event/20240305_asean_ec/

 

***Japanese only***

LIVEウェビナー

日本のDXは東南アジアから学べ!~IGPI坂田幸樹氏が語る「新時代のDX」

今世界では、デジタル革命を後ろ盾にリージョン化が目覚ましく進展しています。特に東南アジア諸国では、デジタルを活用したボトムアップによるイノベーションで各地域に根差した課題を解決するという新しい形のDXにより、社会インフラや経済構造が大きく変貌を遂げています。
 
東南アジアでは日本と同等か、あるいはそれ以上に既得権益が社会を縛っています。それゆえに、ボトムアップで変革を実現している東南アジアの事例を学ぶことは、既得権益に悩む日本企業が現状を突破するための大きなヒントを得ることにつながります。
 
本ウェビナーでは、東南アジアで成果を挙げている「半径5kmの問題解決」の事例を紹介するとともに、そこからの学びをどの様にして日本のDXに活用するかを解説します。
   
– 日時: 2023年10月2日(月) 15:00~16:00 (JST) / 14:00~15:00 (SGT)
– 主催: ㈱日本ビジネスプレス
– 講師: IGPI共同経営者・IGPIシンガポール取締役CEO 坂田幸樹
– 形式: Zoomウェビナー(チャットによる質疑応答あり)
– 言語: 日本語
– 費用: 無料(事前登録制)
– 申し込み:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76801

             ※視聴URLは9月29日(金)18時までに登録されたメールアドレスにお送りいたします。

              ※ご参加申し込みにあたっては、Japan Innovation Review/JBpressへの会員登録(無料)が必要です。

– お問い合わせ:jir@jbpress.co.jp